アンケートモニターとは、自分の好きなアンケートやモニター調査に参加することでポイントや現金が手に入ることから、手軽に稼ぐ副業として注目されています。
そんなアンケートモニターですが、
「どのくらい稼げるのか」
「そもそも本当に簡単にできるのか」
といった点が気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、私が実際にアンケートモニターを利用した体験談を踏まえて、本当に稼げるおすすめのサイト3社を紹介していきたいと思います。
アンケートモニターのメリット・デメリット
手軽に稼げるアンケートモニターですがメリット・デメリットがあります。
体験談を基にご紹介していきますので、これからアンケートモニターを始める方はぜひ参考にしてみて下さい。
アンケートモニターのメリット
・手軽で簡単
・時間と場所を選ばない
・1回で1万円以上稼げるものもある
私が感じた主なメリットは、上記の3点です。
数多くの副業がありますが、その中でもアンケートモニターはおそらく最も手軽にできるものでしょう。電車の中やレジの待ち時間などちょっとしたスキマ時間でも行うことができます。
スマホでできるので、時間と場所を選ばないのでパートやアルバイトのように、出勤や移動の手間もかかりません。
また、座談会や対面形式の調査だと、2時間で1万円以上稼げるような高額アンケートモニターもあったりします。高額ですが会場まで行く必要があるなど、かなり手間がかかったりもします。
アンケートモニターのデメリット
・1回あたりの収入が少ない
・サイトごとにポイントや設問数の違いがある
アンケートモニターはたしかに手軽に収入を得ることができますが、月10万円以上稼げるか、と言われたら正直難しいです。
サイトや設問によっても異なりますが、アンケート1回あたりのポイントは1~10円くらいといったものがほとんどで、サイトごとに設問数が限られているので、たくさんアンケートに回答しようとしても限界があります。
ちなみに私は、3サイトくらい登録して毎日アンケートに答えて月2~3万円は稼げていました。
アンケートモニターで稼げるおすすめサイトは?
続いて、私が実際に稼げたおすすめの3サイトをご紹介していきます。これからアンケートモニターを始める方はサイト選びの参考にして下さい。
マクロミル
私が最もおすすめするアンケートモニターサイトは「マクロミル」です。マクロミルはテレビCMや雑誌で見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
アンケートモニターサイトは怪しいものも多いのですが、マクロミルは東証一部上場企業でもあるので、初心者でも安心して始めることができます。
10年以上利用していますが、現金や金券などの支払いが滞ったことは一度もありません。これってけっこう当たり前のように感じられるかもしれませんが、本当に安定している会社でないとできないことなのでとても凄いことなんです。
「アンケートに答えたけど、本当に稼げるのか心配」
といった方にもマクロミルなら自信をもっておすすめすることができます。
設問は、ジャンル、設問数ともに業界トップクラスなので、「アンケートが全然ない」といった問題もまずありえません。また、スマホから回答できるので、誰でもちょっとした空き時間に稼ぐことができるので、忙しい方でも安心です。
アンケートに回答することで獲得したポイントは、現金や金券、各種ポイントなどに交換可能です。
知名度も高く信頼性もあることから、あまりネットサービスは利用していない方でも「マクロミルだけは使っている」といった方も大勢いますので、副業初心者にもおすすめです。
マクロミルで稼ぐコツ
アンケートに答えるだけで稼げるマクロミルですが、ちょっとしたコツを知っておくことでより効率よく稼ぐことができます。コツといっても簡単にできるものなので、参考にしてみて下さい。
マクロミルには主に「事前アンケート」「本アンケート」の2種類のアンケートがあり、もらえるポイントが大きく違います。
【1アンケートあたりの平均ポイント】
・事前アンケート=平均5ポイント
・本アンケート=平均10~500ポイント
平均ポイントが100倍近く違ってくるので、マクロミルで稼ぎたいなら本アンケートにたくさん回答することが重要です。
本アンケートは平均ポイント数も高いことからすぐに定員締め切りになってしまうことが多いので、見つけたらすぐに回答するのがおすすめです。アンケートによっては、事前アンケートから本アンケートに連続して回答できるものもあります。
本アンケートの数を増やすには、事前アンケートをたくさん答えておくことが重要です。なので、スキマ時間を利用して1つでも多くの事前アンケートに答えておきましょう。
また、設問数は少なくなりますが「会場調査」「グループインタビュー」といった設問は、1回あたりの報酬が大きいので条件が合えばやってみることをおすすめします。
公式https://monitor.macromill.com
アンとケイト
アンとケイトも昔からあるアンケートモニターサイトです。マクロミルほど有名ではありませんが、謝礼金などの支払いが滞ることもなく、設問数も多いので初心者におすすめできます。
アンとケイトもスマホ・パソコンどちらからでも回答することができますが、スマホとパソコンで違う設問があったり、設問数もやや異なることがあります。しっかり稼ぎたいならスマホとパソコン両方確認していくとよいでしょう。
ポイントも合算されるので、両方で答えることでより稼ぐことができます。ポイントは1ポイント=1円で現金やAmazonギフト券などに交換することができます。
アンとケイトで稼ぐコツ
私がおすすめするコツは、スマホ版の「ポケットアンとケイト」を利用することです。
ポケットアンとケイトは、通常のアンケートだけでなく、ワンクリックで回答できる設問や動画を視聴することでポイントが獲得できたりもします。
たくさんアンケートに回答していくと、どうしても面倒になってきてしまうので、ワンクリックで回答できたり、動画視聴でポイントが獲得できるのは稼ぐのに非常に効率がよくなります。
またランク制度があり、月に16回以上アンケートに回答すると「マスター」という称号がもらえます。
マスターになると、ボーナスアンケートという2択アンケートに回答するだけで5ポイント(5円分)もらえるので、アンとケイトで稼ぎたいなら、ぜひマスターの称号を獲得しておきましょう。
リサーチパネル
リサーチパネルは、テレビ番組や雑誌でのアンケート集計でよく利用されているので、テレビや雑誌でおなじみの方も多いのではないでしょうか。リサーチパネルも長年愛用していますが、稼ぎやすく報酬の支払いもスムーズなので、おすすめできるアンケートモニターサイトです。
利用者も156万人以上と業界トップクラスで姉妹サイトの「ECナビ」も国内最大級のポイントサイトなので信頼性も抜群です。またECナビとポイントを一緒に貯めることができるのも、リサーチパネルの大きな魅力の1つです。
設問数もかなり多いので「回答するアンケートがない」といった心配も無用です。ポイントは10ポイント=1円と他の2サイトに比べるとイマイチですが、ポイントアップのキャンペーンなどが多いので予想以上に稼げることが多いです。
リサーチパネルで稼ぐコツ
リサーチパネルで効率よく稼ぐなら「ECナビ」の登録は欠かせません。
リサーチパネルは他のアンケートモニターサイトに比べて換金率があまりよくありません。しかし、ECナビでもポイントを貯めていくことで、他のサイトと同等、もしくはそれ以上稼ぐことが可能です。
同じ会社が運営しているサイトなので、リサーチパネルで貯めたポイントとECナビで貯めたポイントは合算されます。
ECナビでは、メールを受信するだけでポイントを貯めることができたり、ネットショッピングの際、ECナビを経由させることで高額ポイントをゲットすることもできます。
数多くあるポイントサイトの中でも、Amazonでの買い物でポイントを獲得(獲得ポイントのアップ)があるのはECナビだけなので、Amazonを頻繁に使う方には特におすすめです。
リサーチパネルでコツコツ回答しつつ、ネットショッピングの際にECナビを使うことで一気にポイントを稼いでいきましょう。
なお、リサーチパネルに登録する際は、ポイントサイトであるちょびリッチ経由で登録するとポイントが貰えるのでお得です。
ちょびリッチの登録を済ませてから、ちょびリッチ内で「リサーチパネル」と検索すれば上記の画面が表示されます。
普通に登録するよりもお得になるので、リサーチパネルに関してはこの方法で登録するのがおすすめです。
アンケートモニターは副業として稼げる?
前述した通り、アンケートモニターは稼げても月数万程度なので、稼げる幅で言えばお小遣い稼ぎ程度の副業となります。
ただアンケートモニターの仕事は、ポイントサイトと併設しているパターンがあります。
ポイントサイトの案件の1つとしてアンケートモニターの仕事があるというイメージですね。
そのためポイントサイトの他の案件とあわせて全体としてポイントを貯めていくつもりで行えば、稼げる幅というのはあがっていきます。
本記事ではアンケートモニターに特化したサイトを取り上げましたが、ポイ活の中でアンケートモニターの案件もこなすという使い方もおすすめです。
アンケートモニター副業のまとめ
今回は手軽に稼げる副業として人気のアンケートモニターについて、私の経験を基におすすめのサイト3社をご紹介してきました。
どのサイトも手軽に稼げますし、報酬の支払いも滞ったことがないので3サイトとも安心しておすすめできます。
稼ぎたいなら3サイト全て登録するのがおすすめですが、いきなりたくさんのアンケートに回答するのが不安だったら1サイトから始めてみても全然かまいません。
ご自信のスケジュールに合わせて、無理なく稼いでいきましょう!